ビバ!オキナワ

2月2日、夫婦共々還暦を記念して、沖縄の旅に行ってきました。基地問題に揺れて、とかく暗いイメージの沖縄ですが、この時期、日本の南の島の暖かさを味わってみようということになりました。

北日本では大雪に悩まされている中、流石に沖縄では2月というのに暖かく、桜が咲き胡蝶蘭やカトレア、デンファレの瑞々しい花々があちらこちらで咲き誇っていました。全長106キロの本島をほぼ一周してみました。サンゴ礁の海はどこも、あくまで青く透明でクマノミやカラフルな魚がたくさん泳いでいます。人々は明るく優しく接してくれます。想像以上に楽園でした。

滞在最終日の晩は、那覇の繁華街・国際通りで、沖縄の音楽をじっくり聴くことにしました。週末の夜の賑わいの街をそぞろ歩いていると、鉢巻をして浴衣を後ろで端折った小柄な威勢のいい呼び込みのおじさんから「今日は喜納昌吉さんが出ますよ、どうぞ、どうぞ」と呼び止められ、そのままそのライブの店に入りました。華やかな民族衣装で着飾った女性が沖縄民謡をいくつか歌った後、喜納さんが登場しました。

 喜納昌吉さんは、「ハイサイおじさん」という曲で世に出て、あの名曲「花」を大ヒットさせました。その後、平和運動を積極的に進め、参議院議員として活動しました。一貫して「すべての武器を楽器に、すべての基地を花園に、すべての人の心に花を、戦争よりも祭りを」というスローガンを訴え続けてきました。何年か前の代々木のアースデイでは、地球平和のデモ行進の先頭に立って、我々と一緒に歩いたこともありました。

64歳になった喜納さんは衰えを見せることなくこの晩にも、一気に5、6曲の歌を全身で歌い切りました。歌の合間には、世界平和を目指す気持ちを熱く語りました。これまでにも喜納さんは、国内のみならず国際的な地球平和イベントに日本を代表して参加してきました。戦争や紛争の種は、領土や石油をめぐる争奪であったり、民族間や宗教間の軋轢で、簡単に解決する問題ではないかもしれませんが、喜納さんのように音楽にのせて、遮二無二に平和を訴える運動を続けてゆくことは、大事だなあと感心しました。
人々の心持ちが本当に変われば、世の中は確実に変わる筈です。
オーガニックコットンの普及活動にしても、小難しい話を積み上げて説得してゆくだけが能じゃなく、明るく楽しくリズムにのせて伝え広げる方法もあるのではないかと思いました。

帰りの空港の売店で、お土産を物色していて、お酒のコーナーに行きました。「元気になるハブ酒」という看板に釣られ、妻が「これお祖母ちゃんにいいわね」と金粉入りのハブ酒の瓶をつまみ上げると、店員さんはすかさず私の顔を見て「旦那さんの方がいいですよ」と言いました。やっぱり疲れているように見えたんでしょうか。

日本オーガニックコットン流通機構
理事長 宮嵜 道男

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください